店舗情報
店舗情報
🍣 いちじゅうのこだわり 🍣
● 産地・鮮度・品質にこだわったネタを使用。館山より朝獲れした新鮮で身の引き締まった旬の天然地魚を使用
● 修行歴28年のすし職人が自分のすし酢(酢飯)に合わせるために調整をしなおした、いちじゅうのお寿司のための特製醤油
● 修行歴28年のすし職人が自分のすし酢(酢飯)に合わせるために仕込みなおした、いちじゅうのお寿司のための自家製塩
● 修行歴28年のすし職人が自分のすし酢(酢飯)に合わせるために2段階の仕込みをした、いちじゅうのお寿司のための寿司飯
● 修行歴28年のすし職人が自分のすしを完成させるために選びぬいた「最高級の山葵(わさび)」を使用
● 修行歴28年のすし職人が自分のすし酢を完成させるために巡り合った熟成赤酢を、いちじゅうのお寿司のために秘密配合
● 修行歴28年のすし職人が誰も挑戦しなかった事への挑戦。全国でも唯一のハラール認証取得のお店
お寿司は大昔、大衆のファーストフードとしてお客様に利用されていました。時代が変わり、段々とお寿司は高級な食事へと変化しました。しかし、1950年代に回転寿司が誕生します。1980年代には、100円寿司のチェーン店が誕生しました。
私はながらく、回転寿司に悩まされてきました。手で握ったお寿司が、ロボットが作ったシャリの上にポンっとネタを乗せるだけ。それでお寿司として認知されてしまう事への葛藤です。高級鮨店と大衆寿司店の違いは明白です。大衆寿司店と回転寿司店の違いも明白です。おすしとは?お寿司とは?お鮨とは?私はもっと多くのお客様に私のお寿司を食べて頂きたい。もっと多くのお客様に喜んで頂きたい。そんな思いを抱き10年以上考えました。そして挑戦してみようと思いました。それが廻らない回転寿司いちじゅうです。
【お寿司屋さんの雰囲気で】
レーンではなく、人が、、、、お待たせいたしました!と元気に笑顔で。握りたてのお寿司屋や作り立てのお料理をお届けし、落ち着いた空間でお食事をして頂きたいと、それを回転寿司価格でご提供させて頂きたいと。
考え廻らない回転寿司をコンセプトに、日々研究しております。